東海三県の病院・クリニックの労働問題、患者クレーム対応、債権回収、M&Aをスッキリ解決します
医療経営を強くする名古屋の弁護士
初回相談1時間5,500円(税込)
TEL
052-231-1706
お問い合わせ
相談予約受付 平日9:00~18:00/土曜9:30~12:00
MENU
TOP
サービス案内
サービス案内
開業のポイント
事業承継とM&A
労務トラブル対応
患者対応
その他トラブル対応
法律顧問
相談の流れ
弁護士紹介
弁護士紹介
片岡 憲明
片岡 信恒
田阪 まなみ
大口 悠輔
髙木 誠之
中島 亮
加藤 幸雄
料金案内
解決事例
病院経営Q&A
事務所概要
医療法務
に関するご相談は
初回
1時間5,500円
(税込)です
些細なことでもお気軽にご相談ください。
052-231-1706
平日9:00~18:00/土曜9:30~12:00
※タッチで電話がかかります
お問い合わせフォームから
法律相談のご予約
閉じる
052-231-1706
お問い合わせ
相談予約受付 平日9:00~18:00/土曜9:30~12:00
病院経営Q&A
トップページ
/
病院経営Q&A
医療法人の就業規則
医療機関が雇用関係で注意すべき点
病院・クリニックの建築
建築トラブルになってしまった場合、どのような解決方法がありますか?
建築業者を選定する上で、どのような点に注意したらいいですか?トラブルが色々発生すると聞いていますが。
病院建物の建築トラブルが発生する原因は?
処方薬・医薬品
飲み薬の処方の際に用量を誤り薬を過量に処方してしまった場合の責任について教えてください。
ジェネリック医薬品についての見解を聞かせてください
従業員トラブル
職員のプライベートな問題が、勤務態度にも影響を及ぼしています。対処方法を教えてください。
看護師同士の不仲により業務に支障が出ていますが、どう対応すべきですか?
看護師が、医師に対して、批判的な言動をとり、医師の指示に従おうとしません。病院として、どのような対応をとれば良いでしょうか。
勤務医の独立に制限を設ける方法はあるか?
患者対応
クレーマー気質の患者さんから診療記録を開示するよう求められたのですが、開示しなければならないのでしょうか?
インフォームド・コンセントが十分になされていない場合、患者から責任追及されるおそれはあるのでしょうか。
ある患者からクレームがあり、口コミで悪評を広められてしまうのではないかと恐れています。どのように対応すれば良いでしょうか。
診療記録の開示請求ができるのはどのような人なのでしょうか。
診療記録の開示を拒否できる場合があると聞いたのですが、どのような場合に拒否することができるのでしょうか?
TOP
医療法務
に関するご相談は
初回
1時間5,500円
(税込)
です
(通常1時間税込11,000円)
些細なことでもお気軽に
ご相談ください。
TEL
052-231-1706
FAX
052-204-1633
相談予約受付
平日9:00-18:00/土曜9:30-12:00
ご相談の流れはこちら
お問い合わせフォーム